

SCHOOL 03 フリースクール
長野県における2022年度の不登校の小中学生は5,735人(前年度4,707人)と、過去最多を記録しました。この増加傾向は年々続いており、不登校の問題がますます深刻化しています。
このような状況を受け、私たちの学習塾では新たにフリースクールを開所しました。フリースクールでは、不登校の子どもたちが自分のペースで学び、社会性を育むことができる環境を整えています。
さらに、VinelandやWISCなどのアセスメントを取り入れ、子どもたちの発達や学習状況を総合的に評価し、最適な支援を行います。
詳細や見学をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。お子様の新しい一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう。
以下のお悩みがある方はお問い合わせください
-
学校になかなか行けなくなっている
-
自分に合った勉強方法が見つからない
-
学校の授業を受けておらず学力が心配
-
友だちとの交流が少なくなっている
-
進路のことで不安がある
サポート内容
-
自立準備としての支援
自立準備のために以下の支援を行います。
●ランチを準備して皆で食事
●社会体験
●学習サポート(オンライン教材「すらら」導入)
●PCスキルの習得
●SST(ソーシャルスキルトレーニング) -
アセスメントの実施
保護者様と面談し、さらにアセスメント評価(WISC・vinelandなど)をします。その後、個別支援計画を作成し、今後の通い方についての目標や支援計画をご説明します。
-
生活サイクルの改善
規則正しい生活は心身の健康を保ち、学びやすい環境をつくります。生活リズムの改善を通じて、子どもたちがより健康で充実した日々を送れるようサポートします。一緒によりよい生活習慣を身につけていきましょう!
-
お悩みの解決
保護者様が抱えるお悩み解決に向けて、講師一同サポートします。
●保護者様もお子様も安心して通えるよう支援します。
●子どもたちが少しずつ自信を取り戻し、気持ちも明るくなり、学校にも前向きに参加できるようになります。
●子どもたちに社会性・協調性が身につくようサポートします。